
こんにちは、ごー(@goo2929)です!
副業でブログを始めようと思うんだけどどうだろう?稼げるブログの始め方を教えて!

このような悩みを解決します。
結論から言うと、ブログはかなりおすすめの副業です。
でも最初って何から手をつければいいのかよく分からないですよね。
そこで本記事では下記について解説することであなたのブログ生活が良いスタートになるよう案内します。
本記事で分かること
- ブログがおすすめな理由
- ブログでお金を稼ぐ仕組み
- ブログを始める方法
- 初期設定のやり方
Contents
【朗報】ブログはおすすめの副業です

ブログは副業におすすめです。
なぜなら初期投資やリスクがほぼないからです。
またライティングスキルなど本業でも役立つ力が身につくこともポイントです。

もはややらない理由がないくらいですね
デメリットは成果がでるまで時間がかかること。
半年~1年以上収益が0なんて話もザラにあります。

根気よく継続していきましょう!
ブログでお金を稼ぐ5つの仕組み

ブログ収入はおもに企業からの広告収入で成り立っています。
ここではその種類3つ+α2つ、計5つのお金を稼ぐ仕組みを紹介します。
ブログでお金を稼ぐ5つの仕組み
- Googleアドセンス(クリック型)
- アフィリエイト(成果報酬型)
- Amazonアソシエイト
- 独自コンテンツの販売
- スキルを高めて転職

詳しく見ていきましょう!
広告収入の種類①Googleアドセンス(クリック型)
Googleアドセンスは下記のようなクリック型の広告です。
スポンサーリンク
たとえばあなたがこの広告をクリックすると、僕に50円~100円ほどの収益が発生します。
クリックされるだけでいいので初心者におすすめです。
ただし大きく稼ぐことは難しいため、お小遣い稼ぎくらいの感覚だと思っておきましょう!
広告収入の種類②アフィリエイト(成果報酬型)
成果報酬型は広告をクリックされ、さらに読者が商品購入や有料サービスに入会してはじめて報酬が発生します。
記事で読者を動かす必要があるため、難易度の高い方法です。
ただしその分報酬も高いのでぜひチャレンジしてみてください!
※ブログで高収入を得る方の多くはアフィリエイトで収入を得ています。
広告収入の種類③Amazonアソシエイト
こちらも先ほど紹介したアフィリエイトのひとつです。
成果報酬型であるため、あなたの広告から商品が売れれば報酬が発生します。
Amazonや楽天なら気軽にお買い物をする人が多いため、初心者の収益化ににおすすめです!

楽天にも同じ仕組みの「楽天アフィリエイト」があります!
その他ブログ収益化の仕組み①独自コンテンツの販売
ハンドメイドやサブスクなど、あなた独自のコンテンツを販売する方法です。
まず独自の商品を持つ必要がある難易度は高いですが、購入金額すべてがあなたの手元に入るため収益性も高いです。
プログラミングやデザインなど、あなた自身のスキルを売るのもありですね!
その他ブログ収益化の仕組み②スキルを高めて転職
ブログ運営はいろいろなスキルを育てることができます。
- Webマーケティングスキル
- ライティングスキル
メインはこのふたつですが、ブログをきっかけにデザインやプログラミングを学ぶ方もたくさんいます。
そのため、まったくの未経験でも新しいチャレンジや年収アップを狙えます。
特にWebマーケティング職はブログと結びつきが強いのでおすすめです!

選択肢が広がりますね
WordPressでブログをはじめよう

ブログサービスには無料と有料のものがあります。
じゃあ無料のものを使えばいいんだよね?


いや!おすすめは圧倒的に有料のWordpressだよ!
- アメブロ、はてなブログ、ライブドアブログなど
- WordPress
なぜあえて有料のWordpressを利用するのか?
理由は以下の2つです。
- 運営にブログの命運を左右されない
- カスタマイズ性が高い
実際に無料で使えた「Yahoo!ブログ」は2019年12月にサービスを終了しています。
あなたが多くの記事を投稿し、たくさんの収益を得たとしてもブログが閉鎖されればすべて水の泡です。
その点Wordpressなら自分でサーバーやドメインを設定するため心配ありません。
月に数百円程度のお金がかかりますが、必要経費と割り切りましょう!

月並みな言い方ですが、ブログで回収しよう!
【最短10分】Wordpressブログを始める方法

WordPressでブログを始める手順は以下のとおりです。
- サーバーと契約する
- 独自ドメインを取得する
- サーバーとドメインを紐づける
- WordPressをインストールする
よくわからない言葉がでてきた…


まずはWordpressブログ開設の全体像を把握しよう!
WordPressブログ開設の全体像

WordPressブログを始めるために必要なものは「サーバー、独自ドメイン、Wordpress」の3つです。
なんだこれ?って感じだと思うので、下記のようにイメージしてください。
- サーバー:インターネット上の土地
- ドメイン:インターネット上の住所
- WordPress:インターネット上の家
この3つを組み合わせることであなたのブログはできあがります。
つまり「Wordpressブログを作成する」とは、
ポイント
土地(サーバー)を借りる
→住所(ドメイン)を定める
→家(Wordpress)を建てる
このようなイメージです!
ブログを作成するならmixhostの「Wordpressクイックスタート」
ブログ作成の手順をおさらいします。
- サーバーと契約する
- 独自ドメインを取得する
- サーバーとドメインを紐づける
- WordPressをインストールする
今回はmixhostの「Wordpressクイックスタート」を利用します。
このサービスを使うと、従来まで数時間かかっていた1~4の工程をなんと10分程度で完了することができるのです。
mixhostがおすすめの理由

mixhost(ミックスホスト)は高速・高機能・高安定性を追求したレンタルサーバーです。
mixhostの強み
- 表示スピード満足度No.1
- アクセス処理満足度No.1<
- アフィリエイター&ブロガー満足度No.1
他のレンタルサーバーは初期費用として3000円ほどかかりますが、mixhostなら0円でスタートできます。
また、利用者が多いため分からないことがあったらググって即解決できるのも大きな強みです。
サーバーはあなたのブログにおける「土地」です。
どうせなら安心安全なものを利用しましょう!
WordPressでブログを始める方法①サーバープランを選択しよう
それでは実際にWordpressブログを作成してみましょう。
まずは以下からmixhostの公式HPに移動します。
すると下記の画面になるため赤枠をクリック。

次にサーバープランを選択します。

おすすめはスタンダードプランです。
より上位のプランは大量のアクセスを集めるようになってから考えればOK!
少し下を見ると下記の設定項目があります。

- 契約期間:お試しで使いたい方は3ヶ月、長期間使うことを決めている方は36ヶ月を選択
- WordPressクイックスタート:利用するを選択
- ユーザー名・パスワード:お好みで設定してください
※ユーザー名とパスワードはあとで使うのでメモを忘れずに!

ちなみに僕は間をとって12ヶ月を選択しました!
WordPressでブログを始める方法②独自ドメインを設定しよう
上記の画面をスクロールします。
すると下記のドメイン設定画面があります。

ここで設定するドメイン名はそのままブログのURLになります。
よってできるだけあなたが扱う予定のジャンルに関連するドメイン名にしましょう。
検索ボタンを押すとそのドメインが利用可能か(他の人に使われていないか)表示されます。

末尾が選べるので好きなものを選びましょう。
.com、.netなどは利用者が多いため、読者も違和感なく見てくれます。
ただし見た目の問題なので安いものでも問題ありません!

迷ったら.comを選んでおきましょう!
ちなみに、ドメインがすでに使われていると検索時にこのような表示がされます。

こうなったら末尾を変えるor他のドメイン名を設定しなおしましょう。
ドメインを決定したら、下記のWhois情報公開代行無料のチェックを確認します。

Whois情報公開代行って?
このオプションを使わないと、あなたの個人情報がインターネット上に公開されてしまいます。
「Whois情報公開代行」の設定をすることで、あなたではなくmixhostの情報を公開できます。
初期状態でチェックマークが入った状態なので、そのままにしましょう。
あなたの個人情報を守るために絶対に設定しましょう!
WordPressでブログを始める方法③会員情報・支払方法を設定しよう
さらに下にスクロールすると会員情報を入力する項目があるので記入しましょう。
記入後、次へをクリックします。

すると支払方法を選択する画面に移動します。
クレカ払いか銀行振込ができるので選択後、お申込みをクリックします。

以上でサーバーとドメインの用意ができました!
ここでWordpressを始める手順を再確認してみましょう。
- サーバーと契約する
- 独自ドメインを取得する
- サーバーとドメインを紐づける
- WordPressをインストールする
今1番と2番が終わったから…先は長いなあ…

と思いきやすでに4番の「Wordpressをインストールする」まで完了しています。
これがmixhostの「Wordpressクイックスタート」ならではの強みです。

本当に便利ですね…!
最後にあなたのサイトにアクセスしてみましょう!
WordPressでブログを始める方法④あなたのサイトにアクセスしよう
下記ボタンをクリックしてマイページに移動します。

次に赤枠の部分にある自サイトのURLをクリックします。

すると…

あなたのサイトにアクセスできました!

おめでとうございます!
ちょっと休憩したらWordPressブログの初期設定をしましょう!

一息つきましょう!
注意!
もしサイトが表示されなくてもご安心ください。
サーバー側の処理が完了していないだけです。
数時間あけてアクセスすると問題なく表示されます。
ブログをはじめて最初にするべきこと

ブログをはじめて最初にすべきことは以下の5つです。
- SSL化しよう
- パーマリンクを設定しよう
- WordPressテーマを設定しよう
- ASPに無料で登録しよう
- SNSと併用しよう

詳しく見ていきましょう!
WordPressの初期設定④SSL化しよう
SSL化は簡単に言うとURLについているhttp://をhttps://に変更することです。これによってセキュリティを向上させることができます。
通常なら必須のこの設定ですが、なんとmixhostユーザーは設定不要です。
初期状態からSSL化されています。

mixhost最強すぎ…
パーマリンクを設定しよう
パーマリンクとはブログ記事のURLのことです。
https://go-blog1111.com /test
パーマリンクの設定とは、上記の/testの部分を設定することを指します。
パーマリンクをシンプルに設定すると、あなたのサイトが検索されたときに上位表示されやすくなります。
この設定をするためにはWordPressの管理画面への移動が必要です。
管理画面にログインする方法
【WordPress管理画面URL】
https://ドメイン名/wp-admin/
上記のドメイン名の部分を、あなたの設定したURLに変更して検索します。
すると下記ログイン画面が表示されるので、サーバー登録時にメモしたユーザー名とパスワードを入力しましょう。
WordPress管理画面が表示されました。
これで管理画面へのログインは完了です。
管理画面へのログインが完了したところで、パーマリンク設定をしていきましょう。
管理画面サイドバーの「設定」→「パーマリンク設定」をクリックして下さい。
すると下記画面が表示されるので、カスタム構造をクリック。
赤枠内に /%postname%/ と入力してください。

最後に変更を保存すればパーマリンク設定は完了です。
WordPressテーマを設定しよう
サイトのデザインはWordPressテーマを導入することで簡単にできます。
無料と有料のものがありますが、おすすめは有料のテーマです。
なぜなら無料と比べてメリットが多すぎるからです。
- デザインのカスタマイズが自由自在
- 検索順位で上位に表示されやすい
他にもいろいろなメリットがあります。
ちなみに当ブログは有料テーマ「AFFINGER5(税込14800円)」をブログ開設当初から使用しています。

少しお高い投資ですが、スタートダッシュしたい、本気でブログで稼ぎたい方におすすめです!
※後からだと移行作業が大変なので、導入するなら早いほうがいいですよ!
参考記事>>AFFINGER5のメリットとデメリットを紹介!評判や購入方法も!
ASPに無料で登録しよう
ASPに無料で登録すると、たくさんの広告商品を扱うことができます。
なので特に自分の商品を持たないブロガーは登録必須です!
実際にほとんどのブロガーはASPに登録して企業の商品を紹介しています。
参考記事>>【これでOK!】ブログ初心者におすすめのASP11選を徹底解説!
SNSと併用しよう
ブログと並行してSNSをはじめましょう。
理由は以下の3つです。
- ブログを読んでくれる人が増える
- モチベーションが保てる
- シンプルに楽しい
ブログは孤独です。
特に最初の3ヶ月くらいは検索結果にも表示されず、誰も読んでくれません。

これだと継続がしんどいですよね。
しかしSNSと併用すれば少なくともあなたをフォローしている方は記事を見てくれる可能性があります。
また、共通のことを頑張る仲間との交流は最高に楽しいです。

モチベーションを維持できる環境は大事です!
おすすめのSNSは同じ文字媒体メインのTwitterです。
はやくブログを収益化させたい方へ

はやくブログを収益化させたいのなら、まずはGoogleアドセンスの合格を目指しましょう!
クリックだけで収益が発生するため、ブログ初心者でもすぐに収益を得られます。
審査があるので、それを通過する方法を書いた記事を置いておきます。
参考記事>>【体験談】僕が4記事でGoogleアドセンス審査に合格した方法
最後に|ブログで人生を変えよう

ブログを始めると本当に人生が変わります。
僕自身もブログを始めた結果、嫌いだった勉強が好きになり転職まで決めることができました。
ブログを始めたことは、きっとあなたにも良い変化をもたらします。
これからは同じブロガーとして頑張っていきましょう!

それでは。よきブログライフを!