
こんにちは!ごー(@goo2929)です!
SEOコンサルタントってどんな仕事内容なの?興味はあるけど必要なスキルや年収が分からないから不安だなあ…

この様な悩みを解決します。
Webマーケティングの中でも重視されるSEO。
ブログなどを運用している方にとっては馴染みのある言葉だと思います。
しかし、SEOを専門として働く人が実際に何をしているのか、知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事ではSEOコンサルタントの仕事内容にフォーカスして解説します。
年収や必要なスキルについても書いたので、気になっている方はぜひ最後までご覧ください。
本記事で分かること
- SEOコンサルタントの仕事内容
- SEOコンサルタントに必要なスキル
- SEOコンサルタントの年収
- SEOコンサルタントへの転職方法
そもそもSEOってなに?という方は【SEOとは?】WebマーケティングにおけるSEO対策の重要性で詳しく解説しているのでまずはこちらからご覧ください。
Contents
SEOコンサルタントの仕事内容は?

SEOコンサルタントとは、SEOにより顧客サイトの集客力を向上させる職業です。
具体的にはGoogleの検索順位を上昇させることが主な仕事となります。
SEOコンサルタントの仕事内容は以下の通りです。
- 顧客・市場調査
- 分析・提案
- 戦略立案・実行
- レポーティング
それぞれ必要なスキルを紹介しつつ解説します。
顧客・市場調査
クライアントから課題のヒアリングを行い、Webサイトのコンテンツや市場における立ち位置の現状を把握します。
この工程は対策の立案、期間や費用を見積もる上で非常に重要です。
分析・提案
調査で把握した現状をさらに分析します。
Google Search ConsoleやRank Trackerなどを用いてより詳細な課題を見つけます。
そして、その分析結果をもとに仮説を立てクライアントに提案をします。
ここで最も重要なのは、分かりやすく説明すること。
SEO初心者であるクライアントに目線を合わせた話し方ができなければ、良い印象は持たれないでしょう。
戦略立案・実行
クライアントが提案に納得したら次は具体的な戦略を練ります。
戦略の内容はタイトルやタグの変更などの簡単なものから、HTMLなどのサイト構造にかかわる大きな改変を行うことも…。
そのため、クライアントのWeb担当者と連携することも重要です。
戦略を固めたらそれを実行し、Googleからどのように評価されるかを観測しつつ、必要に応じて追加施策を打ち出します。
レポーティング
SEO施策を実施後、クライアントに対してレポートを提出します。
その内容は順位変動、アクセス数やCVR率などのトラフィック情報などとなります。
レポーティングは週次、月次など期間は様々です。
SEOはすぐに結果が出ない場合も多いため、時には3か月やそれ以上の期間レポートをすることもあります。

以上がSEOコンサルタントの仕事内容です!
参考記事>>【未経験OK?】Webマーケティングの仕事内容は?【詳細を解説】
SEOコンサルタントに必要なスキルは?

ここまでに紹介したスキルを羅列すると下記のとおりです。
- Webマーケティング全般の知識
- ビジネス全般の知識
- チームワーク力
- 説明力
- 傾聴力
- 改善力
- 分析力
これらを分類して解説します。
知識
SEOコンサルタントは幅広い知識を求められる職業です。
- Webマーケティング全般の知識
- ビジネス全般の知識
Webマーケティング全般の知識
SEOしか知識がないWebコンサルタントは、顧客へ最適な施策を示すことができません。
具体例を挙げます。
この商品の売り上げを上げるために必要なのはSEO?リスティング広告?

とクライアントから尋ねられた際にはリスティング広告の知識がなければ答えられませんよね。
このようにたとえSEOの専門家として活動していても他分野の知識は必須です。
結果的にSEOの業務に結びつかないとしても、クライアントに最適な道を示すことができれば今後の継続発注へつながります。
ビジネス全般の知識
クライアントがどのような事業を行っていたとしても結果を出す。
そのためには、その事業に関する知識が必要です。
知識がなければ正しいキーワード選定や競合調査ができません。
SEOコンサルタントは様々な知識に精通している必要があるのです。
コミュニケーション能力
ひたすらPCと向き合うイメージの強いSEOコンサルですが、実はコミュニケーションをとる機会が数多く存在します。
特にフリーランスの方は顧客の継続獲得のためにも必須のスキルです。
- チームワーク力
- 説明力
- 傾聴力
チームワーク
クライアントや自社内との連携に必要です。
大きいプロジェクトとなると長期間(半年~1年ほど)協力して最高のパフォーマンスを発揮することが求められます。
説明力
SEO初心者であるクライアントに専門用語を羅列しても分かるはずがありません。
そのため目線を下げ、簡単な言葉で提案や立案をするスキルが大切です。
傾聴力
これが最も重要なスキルです。
クライアントが何を求めているのか、抱えている課題はどのようなものかを正確に把握できなければ、適切なコンサルはできません。
人は高い専門性を持つと喋ろうとする気持ちが先行してしまいがちです。
しかし、その気持ちをグッとこらえて相手の話に耳を傾けることができれば、クライアントも心を開いてよい関係を築くことができるでしょう。
分析力
分析力とひとことで書きましたが、その中にいくつか重要なスキルがあります。
- ツールを使用できること
- 論理的思考力
- 集中力
ツールを使用できること
業務を進めるための必須スキルです。
- キーワードプランナー
- Google Search Console
- Googleアナリティクス
- Rank Tracker
- Excel
企業によって異なりますが、このように数多くのツールを使いこなせなければなりません。
論理的思考能力
仮説→検証→仮説…
SEOコンサルタントの業務はこの繰り返しです。
そのため、物事を論理的に考えることができなければ、いつまでも効果的な施策にたどり着くことができないでしょう。
集中力
ツールで細かな数字を扱い、仮説と検証を繰り返す…
地味で終わりのない作業です。
これを続けるためには並大抵ではない集中力が必要となります。
SEOコンサルタントの将来性は?

私はSEOコンサルタントが将来性ありな職業であると考えています。
理由をざっくりと言うと「Googleの検索エンジンがなくならない限り存続する職業」であるためです。
ここですべてを説明すると長くなってしまうので、詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
参考記事>>転職を考えている方へ】SEOコンサルタントの将来性は?【結論:アリ】
SEOコンサルタントの年収は?

役職なしの会社員の場合は350万円~500万円ほど、役職ありの場合は500万円~1000万円と少し高めかな?という水準となっています。
しかし、SEOコンサルタントの魅力は業務で培ったスキルをそのまま副業で活かすことができる点です。
それによって会社員でありながら年収3000万円以上、なんて方もいるそうですよ。
フリーランスならそれ以上に稼げる方も存在するため、夢のある職業ですよね。
参考記事>>Webマーケターは稼げるの?年収を5つの職種に分けて紹介します
SEOコンサルタントへの転職方法は?未経験OK?

僕は未経験からSEOコンサルタントになることは可能だと思っています。
しかし、経験者募集が多いためブログを実際に運営する、スクールに通うなどの独学はほぼ必須です。
まずは転職エージェントに現在の転職市場について聞いてみましょう。
転職するチャンスがあればその流れで志望動機や勉強方法について相談するのもアリかと思います。
SEOコンサルタントの仕事内容|まとめ

本記事のまとめ
- SEOコンサルタントの仕事は仮説、検証の繰り返し
- コミュニケーション力も重要
- 成果を実感したい人におすすめ
将来性もかなりある職業なので、気になる方はぜひチャレンジしてみましょう!
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!