
こんにちは、ごー(@goo2929)です!
WordPressの無料テーマと有料テーマってなにが違うの?
自分に合ったWordpressテーマが知りたい!

このような悩みを解決します。
結論から言うと、当ブログではどうしてもコストをかけたくない!という方以外には有料テーマをおすすめしています。
なぜなら有料テーマは多少のコストに目をつぶっても手に入れたい「記事執筆に集中できる環境」を提供してくれるからです。
本記事では無料・有料のWordpressテーマの違いに加えてテーマ選びのポイントもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事で分かること
※クリックで読みたい項目までジャンプします。
また、僕が使っている有料テーマ『AFFINGER5』を本ブログ経由で購入すると5つの特典を無料プレゼントしています。
本サイト限定の購入特典
- 10分で完成するおしゃれデザインの作成マニュアル【サンプルあり】
- これだけでOK!AFFINGERに最適なプラグイン15選
- どこにも未公開の僕の管理画面設定をすべて教えます!
- 無期限のDM・メールサポートであなたのブログライフをお助け
- Twitterであなたのツイートを拡散
特典の詳細は『【おすすめ特典あり】AFFINGER5の徹底レビュー&購入方法!』で解説していますので、参考にしてください。
Contents
WordPressテーマとは?

WordPressテーマとは、Webサイト全体のテンプレートのことです。ネットからダウンロード後、Wordpressにインストールするだけで使用することができます。
この「テーマ」の中にはデザインなどの情報が入っていて、通常なら小難しいコードでカスタマイズするWordpressを簡単にあなた好みにすることが可能です。
さらにWordpressテーマには有料と無料のものがあるため、本記事ではその違いを5つご紹介します。
WordPressの無料テーマと有料テーマ5つの違い

まず大前提として、Wordpressの無料テーマは「無料であること」以外は有料テーマに勝る部分はないと考えてOKです。
それを踏まえて無料テーマと有料テーマの違い、有料テーマを選ぶ5つのメリットをご紹介します。
- 簡単カスタマイズでおしゃれデザイン
- 独自性のあるブログを作れる
- 記事装飾の種類が多い
- SEOに強い
- 時短&記事執筆に集中できる
それぞれ見ていきましょう。
①簡単カスタマイズでおしゃれデザイン
有料テーマを使えば簡単なカスタマイズでおしゃれなデザインを作ることができます。
例えば有料テーマ『AFFINGER5』を使用している僕のトップページを見てみましょう。
自画自賛になりますが、有料テーマを使えば以下のようなおしゃれトップページを20~30分ほどで完成させることができます。

一応名誉のためにお話しすると、無料テーマでもカスタマイズによっておしゃれなブログを作ることは可能です。
ただし複雑なコードをいじる必要があるため、初心者にとっては難しい上に時間もかかってしまうんですよね。
ブログで1番大切なのは記事の執筆なので、デザインに時間を取られすぎないのは大きなメリットですよ。

サイトデザインがおしゃれだと記事を書くモチベーションも上がります。
②独自性のあるブログを作れる
先ほど有料テーマは簡単にカスタマイズできるとお話ししましたが、カスタマイズできる内容もかなり幅広く用意されています。
なので他の人と被りにくいあなた独自のブログを作ることができるのも無料テーマとの大きな違いです。
例えば以下のようにサイトのパーツごとに色や見た目の変更もできますし・・・

テーマをカスタマイズしてサイト全体に反映させることも可能です!

このように細かいカスタマイズができるからこそ、有料テーマを使えば独自性のあるブログを作れると言われているんですよね。
これを聞いたあなたは「無料テーマではできないの?」と思うかもですが、大変な上に時間がかかってしまうのであまりおすすめしません。
③記事装飾の種類が多い
ここまではサイト全体のデザインの違いをお話してきましたが、いざ記事を書くときに大切な記事装飾の種類にも大きな違いがあります。
ほんの一例ですが、有料テーマは以下のようなアイコン付きのボックスや、
サンプル
見出しつきのボックス・・・
見出しテキスト
王冠付きのランキング表示などのおしゃれな装飾を簡単に表示させることができます。
サンプル
このように記事装飾が多いことによって、あなたの伝えたいことを的確に、分かりやすく読者に提供することが可能となります。
検索順位で上位をとるためには「読者の役に立つコンテンツ作り」が重要となりますので、結果的にあなたのブログ成功に貢献してくれるでしょう。
④SEOに強い
SEO(Search Engine Console)とは、あなたの記事がGoogle検索で上位表示されるために必要な施策のことです。
このSEOにはWordpressテーマによって影響を受ける部分があり、多くの有料テーマでは既にSEO対策済みである点において無料テーマと違います。
具体的な違いははサイトの表示速度が速い、strongタグがいらないといった内容となりますが、やや難しい話になるのでここでは割愛しますね。
なにはともあれ「記事を上位表示させる」、つまり『ブログで稼ぐ』ために必要なSEOの強さは魅力的なポイントです。
⑤時短&記事執筆に集中できる
正直、有料テーマを導入したからと言ってすぐに検索順位アップのような結果が出ることはありません。
しかし有料テーマはデザインやSEO対策に迷う時間を減らし、記事の執筆に集中できる環境を提供してくれます。
つまりあなたは1番大切な「読者の役に立つコンテンツ」作りのことだけを考えればOK、ということです。
これは最大にして最高の有料テーマ・無料テーマの違いと言えるでしょう。

以上がWordpressの無料テーマと有料テーマの違い5選です。
無料・有料のWordpressテーマはこんな人におすすめ!

冒頭でもお話ししましたが、基本的に「どうしてもコストをかけたくない!」という方以外には有料テーマがおすすめです。
表で詳しく見てみましょう。
WordPressテーマ | おすすめできる人 |
無料テーマ | コストをかけたくない人 |
有料テーマ |
|
もちろん安い買い物ではないですが、それだけの価値はあります。
もしあなたが長くブログを頑張っていくつもりなら、パートナーとして検討してみましょう。
【※注意】Wordpressテーマは早めに固定しよう

もしブログ生活をある程度過ごしてからテーマ移行をしようと考えているのであれば、ちょっと待ってください。
無料にしろ有料にしろ、WordPressテーマは早めに固定したほうがいいですよ。
なぜならWordpressテーマの移行はとても時間のかかる大変な作業だからです。
ちなみに記事の数が増えれば増えるほどリライトの作業は大変になります。
なので早めの段階で無料・有料テーマを選択して、できる限りそれを使い続けるのがおすすめです。

ちなみに僕はブログを開設してからずっと有料テーマ「AFFINGER5」を使っているので、快適に記事を書くことができています。
それでは無料・有料のWordpressテーマを1ずつご紹介しますね。
おすすめの無料Wordpressテーマは『Cocoon』

無料のWordpressテーマを使うなら圧倒的に『Cocoon』がおすすめです。
わいひらさん(@MrYhira)が手がける大人気の無料テーマで、7つの特徴があります。
- シンプル
- 内部SEO施策済み
- 完全なレスポンシブスタイル
- 手軽に収益化
- ブログの主役はあくまで本文
- 拡散のための仕掛けが施されている
- カスタマイズがしやすい
初心者でも使いやすく、いくつかのデザインテーマから選べたり広告が貼りやすかったするため、正直他の無料Wordpressテーマとは比べ物にならならいクオリティです。
なので無料テーマでブログを頑張ろうと考えているあなたはCocoonをダウンロードしてみてくださいね。
おすすめの有料Wordpressテーマは『AFFINGER5』

有料のWordpressテーマを使うのなら『AFFINGER5(14,800円)』がおすすめです。
僕自身ブログを始めた当初からずっとこのテーマを使っていますが、心から購入してよかったと思っています。
AFFINGER5の特徴は以下の5つです。
- おしゃれなデザイン
- SEOに強い
- 複数のサイトで利用可能
- 分からないことはググれば解決
- 簡単にカスタマイズできる
例えばデザインについてご紹介すると、AFFINGER5の購入者はデザイン済みのおしゃれなテーマをダウンロードして使うことができます。


このようなテンプレートが使えるため、デザインが苦手な方にとってはかなり嬉しいですよね。
唯一のデメリットは他の人と被ってしまうことなのですが、その点は当ブログ限定特典を利用すれば問題なしです。
下記のようなおしゃれデザインを作れるマニュアルが手に入るので、簡単にあなた独自のブログを作ることができます。
他にもあなたのスタートダッシュをより良いものにする5つの特典を無料プレゼントしているため、参考にしてみてくださいね。
本サイト限定の購入特典
- 10分で完成するおしゃれデザインの作成マニュアル【サンプルあり】
- これだけでOK!AFFINGERに最適なプラグイン15選
- どこにも未公開の僕の管理画面設定をすべて教えます!
- 無期限のDM・メールサポートであなたのブログライフをお助け
- Twitterであなたのツイートを拡散
特典の詳細は『【おすすめ特典あり】AFFINGER5の徹底レビュー&購入方法!』で解説しています。
ちなみにご紹介したAFFINGER5ですが、現在「AFFINGER6 β版」が配信されています。
AFFINGER5の利用者は無料でアップグレードできるので、詳しくは以下の記事をご覧ください。
-
【神】徹底レビュー!AFFINGER6の詳細や導入方法を紹介!
続きを見る
WordPressの無料テーマと有料テーマの違い|まとめ

最後に無料・有料のWordpressテーマの違いをまとめます。
無料テーマ・有料テーマの違い
- 有料テーマは料金以外において無料テーマに勝る
- 上記の理由はデザインやSEO対策の違い
- 結果的に有料テーマなら時短&記事執筆に集中できる環境が手に入る
ブログを書く上で、効率的な発信を続けることは重要です。
なかなか結果が出ずモチベーションが続きにくいブログなので、この記事を読んでくれたあなたには早く結果に結びつく行動をしてもらえたらと思います。
一緒にブログ生活を楽しんでいきましょう!
今回は以上です。